2013年12月9日月曜日

海自のいじめ調査における誤解と真の問題点について

特定秘密保護法との関連で問題になっている海自の話ですが、どうも報道による誤解が大きそうなので、エントリーを起こしてみることにしました。

内閣府の機関「情報公開個人情報保護審査会」は3佐の異議申し立てを受け、海自の対応を審査。その答申が10月に出た。
「あれは『ない』書類」 直訴を黙殺、海自のいじめ調査


答申は情報公開・個人情報保護審査会のサイトに行けばPDFで手に入ります。「護衛艦「たちかぜ」の一般事故調査結果について(通知)」等の一部開示決定に関する件 というのが該当の答申ですね。


さて、何よりも注目するべきなのは、審査会では防衛省の非開示決定自体を批判しているわけではないと言うことです。

別紙1に掲げる文書(以下「本件請求文書」という。)の開示請求につき,別紙2に掲げる文書1ないし文書4(以下,併せて「本件対象文書」という。)を特定し,その一部を不開示とした決定については,諮問庁がなお不開示とすべきとしている部分は,不開示とすることが妥当であるが(P.1)

とあり、3佐の異議申し立ては「基本的に」退けられています。
(個人的な印象では、異議申し立て人の文章はかなり文言が強く、もはや感情のレベルなのではと言う思いも浮かんでしまいます)


また、アンケートの原本が絶対に破棄してはいけない性質のものかと言われると、それはどうかという感もあります。つまり、このアンケートは事故報告書の作成の過程で作成されたものであり、確かに保存した方が望ましいでしょうが、アンケートの結果が事故報告書に反映されているのであれば絶対に保存しなければならない性質のものでもないように思います。


また、海上自衛隊がアンケートの原本を破棄しなかったことにも注目するべきだと思います。組織ぐるみで隠蔽しようとしていたのであればアンケートはとうに破棄されていたはずで、破棄されなかったと言う事は組織ではなく、個人レベルで情報の取り扱い方が決まっていたことになり、自衛隊という組織の問題ではないとは言えそうです。


では、審査会が海上自衛隊を批判していないかというと、もちろんそんなことはありません。自衛隊が組織的に情報を隠したという点ではなく、むしろ、組織としての情報の取り扱い、情報管理の問題を強く批判しています。この点、特に重要だと思いますので、答申より引用いたします。


後日発見された文書は,いずれも,個人資料として保存されていた。行政文書ではないものの業務上一時的に使用するために個人的に管理される文書が存在することは否定できないが,処分庁は行政文書とは別に個人資料というカテゴリーを設けており,しかもそれが拡大解釈されて本来行政文書として保存されるべきものが個人資料とされる傾向があった。 (P.29)

従前,業務に関する文書の少なからぬ部分を個人資料として管理してきたことからすれば,実務を改めることは容易ではないと考えられる。意識の転換のための研修,個人資料の減少のための努力と職員間の相互の確認,そして開示請求を受けての対象文書の特定に当たっては個人資料も探索の対象とすること等を徹底すべきである。 (P.30)

海自の件を特定秘密保護法案に対する批判に結びつけるのであれば「個人資料と行政文書が区別できない状態で特定秘密も何もあったものじゃない」という話が適切な批判だと考えます。特定秘密の指定が文書に対するのであれば、「行政文書として保存されるべき個人資料」は特定秘密の対象とならないと考えますので、これでは特定秘密保護法の意味が無くなりますよね。


文書管理がなっていなければ、文書を特定秘密に指定する事などできませんし、特定秘密に該当する文書が外部に流出したことさえ把握が難しくなってしまいます。組織が存在しないと思っていた文書であれば、なくなったところで誰も気がつかないでしょうし。


最後に、答申P.32から印象的な文章を引用しておきます。いや、本当に多いんですよ。

もとより,処分庁又は諮問庁は,日々大量の開示請求や不服申立てを受け,その大多数の事案では的確に対応してきていると認められるところであるが,本件のような事態が起きると,情報公開制度の運用全般について大きな疑念を生ずることとなる。 

「防衛省が隠す体質なのか。けしからん」と思っている人に対して、審査会はこうも述べていることが伝わればいいなと願っています

2013年6月18日火曜日

恋愛ラボ公式ガイドブックを買ってみたよ

最初に「入門経済思想史 世俗の思想家たち」の紹介でもしようと思ったけど、うっかりと編集画面を消してしまったので、慣れないことはするものではないと思った。と言う訳で、恋愛ラボの話でも。


知る人もいるだろうけど、私は太田雅彦監督の信者なので、2013年夏アニメではアニプレックスの恋愛ラボに注目する次第。とは言え作品内容が皆目わからない。公式サイトを読んでも

わたしたち、TVアニメでも恋愛研究します
TVアニメ「恋愛ラボ」公式サイト http://www.love-lab.tv/



とあり、何がなにやら皆目わからない(大事なことなので) 原作読んでないので当然なので、芳文社からアニメ化を機会に出版された、恋愛ラボ公式ガイドブックを買ってみた。


最初に原作者の宮原るり先生と監督のインタビューがあり、あとは既存の再録。終わりに描き下ろし漫画ありと、一迅社から出版された「まんがなもりゆるゆりスペシャル」を彷彿とさせて「ははあ、やっぱりゆるゆりみたいな事をやりたかったのね」と認識を新たにする。


インタビューで興味深かったのは、恋愛ラボの製作サイドプロデューサーが鳥羽プロデューサーらしく、鳥羽Pよほどみつどもえを気に入っておられたのねと思いながら、鳥羽Pだと監督に任せるなと。


で、太田監督が次のように語っていた。

みんながもっとバカに見える動きや、SEや音楽などのアニメの特権を活かして強調できるところは強調して、ということに注力しているので、ギミック的なことはあまり考えていません。ただ絵があって声を入れて、というなら宮原先生のマンガを読んでいた方がいいですから

うん。これ、原作に対して真摯に対峙していると言う事だよね。つまり、原作者によろこばれて原作ファンには嫌われるタイプのアニメだな。つまりはいつもの太田監督なんだけどね。


肝心の「恋愛ラボ」という作品の 内容だけど、冒頭のマンガで生徒会長が「男の抱き枕」にキスする練習をしていたのを見て、「お、おう」という感じにはなりました。どんどん甘酸っぱくなっていくんだろうけど、なるほどこれは太田監督面白がるだろうなと。


あと、ラストの描き下ろしマンガはきゅんきゅん来ました。これアニメになったらすごいだろうなあ。でも描き下ろしだからなあ。

なお公式ガイドブックはAmazonさんでは売り切れている模様。




2013年6月17日月曜日

ブログはじめてみました

心機一転、bloggerでブログをリスタートしてみたいと思います。よろしくお願いします